MOVIE
内野聖陽 主演映画「海難1890」ワールドプレミア!
同作は、125年前に和歌山県樫野崎(現:串本町)沖で遭難した『トルコ軍艦エルトゥールル号海難事故』と、その95年後にイラン・テヘランでトルコ人が日本人を救出した『イラン・テヘラン在留邦人救出事件』の2つの実話をもとに製作された日本・トルコ合作映画。映画『利休にたずねよ』でモントリオール世界映画祭最優秀芸術貢献賞を受賞した田中光敏監督がメガホンを執り、日本・トルコ友好125周年を迎えた今年、両国の“絆”の深さを映し出す物語が誕生した。
1890年9月、日本への親善使節団としての使命を終え、帰路についたトルコのエルトゥールル号は台風に遭遇し、暴風雨のなか和歌山県樫野崎沖で沈没。和歌山県紀伊大島樫野に住む医師・田村は村民たちと共に救出活動を行うも、500名以上が犠牲になる大惨事となった。翌日、漂着物を綺麗に磨き母国の遺族に返そうとする村人たちの姿を見たトルコの海軍機関大尉・ムスタファの胸には、人を想う日本人の深い真心が刻まれた。
1985年のイラン・テヘラン。サダム・フセインが48時間後にイラン上空を飛行するすべての飛行機を無差別攻撃すると宣言する中、日本は救援機の対応が難しい状況にあった。日本から救援機の要請を受けたトルコはそれを承諾したが、テヘランの国際空港には救援機を待つトルコ人で溢れていた。その状況を見た日本人が飛行機に乗ることを諦めかけたそのとき、トルコ大使館の職員・ムラトは、かつて日本人から自分たちが受けた真心の歴史をトルコ人に対して語り始めたのだった……。
内野が演じるのは、和歌山県紀伊大島樫野(現:串本町)に住んでいる医師・田村元貞(もとさだ)。元紀州藩士で、刀道の腕前も相当。貧しい者からは治療費をとらず、村人から慕われており、語学にも堪能で漁村のリーダー的存在という役どころ。
ワールドプレミアを前に会見が行われ内野は、「いよいよ公開する運びとなりました。撮影は一言では言えないぐらいハードでしたが、この映画にかける皆さん一人一人の思いが凝縮した作品になっておりますので、是非期待して欲しいと思います。今日は宜しくお願いします。」と挨拶。
エルトゥールル号の海難救助にあたった当時の日本人の方々に対して、「1890年の明治時代、今のように便利な道具が豊富に無かった時代。異国の人達を助けたというのは、本物の気持ちがなくては出来ない事だったと思います。この話で当時の人達の“物は無くても心がある”という所に一番心が動かされました。」と話した。
この日は2015年流行語大賞が発表されたが、同作については、「一過性の流行ではなく、日本人やトルコ人、世界の人達がいつまでも心の底に持っている“真心”に直接訴えるものです。その部分を観ていただきたいです。」と力を込めた。
その後行われたワールドプレミアでの舞台挨拶にて、「この話を頂いた時に、壮大な企画であり、たくさんの方々の自発的な思いが詰まった企画だと感じ、お引き受けしました。撮影中は、田村という医師の人生を演じる事に必死でしたが、出来上がってみると、また更に皆さんの映画にかける深い気持ちを改めて知ることができ、凄い企画に参加させて頂いたなとひしひしと感じております。また、田村を演じ、日本代表の一人として立たせて頂いた事を非常に光栄に思っていますが、この映画は、1890年に暖かい手を差し伸べた日本人の心、そしてその心を忘れなかったトルコの方々の心、それこそが主役だと思っています。ぜひ大きなスクリーンで堪能してください。」と語った。
海軍機関大尉・ムスタファ、在イラントルコ大使館の職員・ムラトの2役を演じたケナン・エジェさんとは撮影以来の再会となり、「相変わらず良い男。皆さん、ケナンさんが素敵で好きになったと聞きまして、ジェラシーすら感じました(笑)。」とコメント。また、エルトゥールル号の操機長・ベキール役を演じたアリジャン・ユジェソイさんは今回初来日となり、日本食が美味しいという話題に内野は、「お寿司は食べましたか?…お茶漬けや卵かけご飯なんてのもありますけど(笑)、日本食をゆっくり堪能していってください。」と勧めていた。
最後は、巨大バルーンが会場に登場してフォトセッションが行われた後に、「世界に届け!海難1890!」と会場のお客様とともに掛け声を出すと色とりどりの“真心” (ハート)の風船が天井から降り注いだ。そして、トルコの空港会社ターキッシュエアラインズのムスタファ・ドクメタシュ東京支社長よりトルコ国花のチューリップの花束が贈呈され、華やかなうちにイベントは幕を閉じた。
映画「海難1890」は12/5(土)より全国ロードショー!
ぜひ劇場でご覧ください。