EVENT
片桐はいり 映画「泥棒役者」しゃべれ場!?トークショウ!
“しゃべれ場”とは、【しゃべれ「ば」ひろがる、しゃべれ「ば」わかる、しゃべれ「ば」楽しい】をコンセプトに、ゲストとお客様が自由におしゃべりをしながら楽しむイベント。
片桐自身、学生時代から通い、現在でももぎりの手伝いをするなど暇を見つけては劇場に足を運んでいるキネカ大森で、映画「泥棒役者」の上映記念トークショウを同作の監督・西田征史さんと共に行った。
映画「泥棒役者」に片桐はカメオ出演しており、その撮影時の話に―。西田監督の映画デビュー作「小野寺の弟・小野寺の姉」(2014)で不器用な姉弟に扮した向井理さんと片桐が同じ役どころで出演しており、西田監督が“片桐はいりさんではなく、小野寺ヨリ子としてエンドロールに出ています。遊び心でOKを出していただいたので嬉しかった。どこかのシーンで出ていただこうと思っていて、台本が出来上がってからあのシーンがいいかなと決めたので台本上にはありません。”と話すと、「最後のシーンということも分かっていなくて、シナリオは読ませていただいていたのですが、本編に出ていないから詳しくは読み込んでいなくて。“まさか最後のシーンとかじゃないよね”って向井君に言ったら、“最後らしいですよ”って向井君から言われてビックリしました。撮影していても現実味がなくて、メインのストーリーが終わっているのに全然違う人が出てくる映画は観たことがないし、撮ったはいいけど使わないなんてこともあるのかなと。出たとしても“誰が映っているか分からないくらいでしょ”“はいりさんなら分かりますよ”という会話を向井君としていたんです。そうしたらああいう出方になっていて…。でも、そんなに邪魔してないですよね。」と話し、会場が笑いに包まれた。
さらに、「「小野寺の弟・小野寺の姉」の時と同じスタッフの方たちだったので、“(向井さん演じる)進もより子も来た”って喜んでくれるかなと思ったら、すっかり向うの側っていうか、「泥棒役者」のチームとしてまとまっていて少し寂しいっていうか、終わった作品なんだなって思いました(笑)。団結した感じがあって、すごく良い現場だなと思いました。」と撮影の様子を語ると共に、「カメオ出演だったり、ちょっと通りすぎる役という時は、やり過ぎると絶対にカットされるし、切りどころがなくて全部カットなんてこともなくはないんです。なので、向井君とふたりで、“おさえて、おさえて”って言いながらやっていました。その後、映画のPR動画も撮って、あれは全部アドリブ。とにかく邪魔にならなかったのなら良かったです。」と安堵の表情を見せた。
また西田監督について、「安っぽく聞こえるかもしれませんが、映画って監督の人柄が大きい部分もあって、それが好きか嫌いかでいいような気がしてきていて。監督のこだわりやキャラクターが大きくて、いくら良い作品だと言われても合わない人はいます。人のことを言う人は好きじゃないとか、こういう風に世の中を見ている人は私の趣味ではないとか。西田監督は悪い人は出さないとか、嫌なことは言わないというキャラクターでやっていらっしゃるから、素敵だなと思います。」と絶賛した。
その後、来場者から“ご自身が考える映画の可能性を聞かせてください”という質問を受け、「固唾を飲んで観る映画も好きなのですが…最近は人が厳しいというか、もちろんマナーとして足をバンバンやったりしたら気にはなりますが、それも含めて映画館という場所だと思うんです。昔の映画はそんなものに負けるような作品ではなかったから、例え気になっても“うるさい!”って言って、またスクリーンに集中して楽しめた。でも、最近はどんどん映画の力がなくなっていくような気がしています。」と自身の思いを吐露。さらにインドで映画を観た時のことも例にあげ、「インドだと映画を観ていて電話がかかってきたら携帯に出ますし、インドの方は映画が大好きなのでこの劇場でもその方たちに向けて上映をするのですが、皆さんしゃべるし、子供たちは走り回っているし。でもそれに映画が負けていないんです。それが良いか悪いかという話ではなくて、日本映画がどんどん小さくなっていってしまうのが嫌だなと思っていて、西田監督の映画のように皆でワイワイ言っても楽しめるような映画って良いなと思います。」と話した。
そして最後に、「キネカ大森では他の映画もやっていますのでぜひ観に来てください。」と挨拶を始めると西田監督から“劇場の方みたい(笑)。女優・片桐はいりとして一言お願いしたいのですが、この数年で体の稽古もやっていますよね。それも素晴らしくて、ダンスと映像をリンクした作品とかやらないんですか。はいりさんの生の動き、芝居って本当に感動するんです。”と懇願され、「やってみたいです。ありがとうございます。これからも面白いことをやっていきたいと思いますし、映画館を巡って面白いことができたらと考えつつ作品を作っています。またお会い出来たら嬉しいです。本当にありがとうございました。」とメッセージを送り、イベントを締めくくった。