「小学校の教師を目指して勉強していたので、最初は家族に反対されていました。悩んでいる時、高校の恩師に相談をしに行ったところ、“資格をきちんと取りなさい”と言われると思っていたら、“両方やろうとするな”という意外な答えが返ってきて。小学校の先生も素敵な仕事だけど、キャスターは今しかできないと思い、やらないで後悔をしたくなかったのでこの道を選ぶことにしました。もちろん葛藤もありましたが、同級生が小学校の先生を目指している中、違う道を目指している私がいるのは違うと思い、区切りをつけるためにも夏に実施された教育実習には参加しませんでした。悩む選択があることは本当にありがたいと思いましたし、たくさんの方に作ってもらった道に進めることに感謝しています。今は家族も応援しているので、喜んでもらえるように頑張りたいです」
「アナウンサーの方がレッスンを積んでいることを知らなくて、自分がレッスンを受けてみて、話したいことをまとめて人に伝えることや相手に届く声で話すことがこんなに難しいのだと実感しました」
「マネージャーさんにスポーツ新聞を読むようにとアドバイスをいただいたので実践しています。他にもニュースをよく見るようになりました。知らないことが多くて、その都度調べながら勉強しているのですが、今は知っていく過程がとても楽しいです」
「親友がサッカー部のマネージャーだったので、その子をきっかけにスタジアムに行ったことです。最初に見たのが川崎フロンターレの試合だったので今も応援していますが、都内近郊で行われる他のチームの試合にも足を運ぶようになりました。スタジアム観戦の魅力はサポーターの皆さんと共感を分かち合えるその場の雰囲気。すごく好きです」
「学生時代に陸上競技をやっていたので、陸上についての知識はあるのですが、相撲や競馬の知識が全くありませんでした。なので今は、スポーツ新聞を見たり、選手の名前を覚えたりするように心がけています。これからやってみたいスポーツはボルダリング、カヌー、格闘技。周りからは“好奇心があるね”とよく言われていて、やったことのないスポーツにも飛び込んでみたくなります。ぜひ挑戦してみたいと思っています」
「以前から富士山に登ってみたいと思っていたのですが、登山ができるシーズンが7~9月上旬だけなのでなかなか機会がありませんでした。今年は誕生日を機に登ろうと思って、一緒に登ってくれる友達を探して日帰りで行ってきました。本当に辛かったんですけど、自分を追い込んで達成感を感じるのが好きなので最後は楽しみながら登りました。大学に入ってから部活をやっていなかったので、“きつい”とか“苦しい”とか自分の限界に近づくことがなくて、辛かったけど“生きている!!”と感じました(笑)。次はアルプスにチャレンジしてみたいです」
「家で練習をして台本を覚えていったつもりだったのですが、いざカメラを前にすると焦りが出てしまってうまくしゃべれなくてすごく反省しました。詰まってしまったとしても自分の言葉で伝えられるようになりたいです。喋り方にも癖があると思うので、反省した部分をメモして、今後は気をつけたいと思いました」
「日本テレビの水卜麻美アナウンサーは憧れです。『面白いこともできて、真面目なニュースもきちんと読める』そういう振り幅を持った伝え方ができるようなアナウンサーが理想で、私が目指したいところでもあります」
「まずは笑顔と明るさが自分らしさだと思っているのでそこを生かしつつ、語彙力をつけて、どんなこともわかりやすく伝えることができるように頑張ります。よく『悩みないでしょ』と言われるくらい普段から笑顔の印象を持っていただいていて、実際寝るとリセットされるくらい前向きな性格なので、私の笑顔を見て今日も頑張ろうと思っていただけるように頑張りたいです」
INTERNET TV
AbemaTVにて毎週月~金曜 21:00~23:00放送
金曜レギュラー(スポーツキャスター)
WEB
不定期更新
pagetop
page top