スペシャルムービーやチケット先行予約など会員限定コンテンツを配信中!

写真

UPDATE

  • share
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
YouTubeオリジナルで230万再生を突破して話題となり、10代に圧倒的な支持を得た若手発掘・育成プロジェクト「私の卒業」が遂に映画化。『あしたのわたしへ』が、3月18日(金)から新宿バルト9にて限定公開される。静岡県伊東市を舞台に、高校生たちが自身の行末に思い悩みながらも、それぞれが決断をしていく本作。議員の父親の勧めで、ラジオパーソナリティをしている女子高生、岸菜穂子を演じた永井彩加に、オーディションや撮影を通じて学んだことや、見どころを語ってもらった。

こうやって人はお互いに影響しあって少しずつ変わっていくんだと、私自身、心を打たれた作品です

写真

―― 出演者は、プロアマ問わず741名の参加者のなかからすべてオーディションで22名が選出。3回のワークショップを経て、7名のメインキャストが決定した。「ワークショップでは、メインとなる女子高生4人をいろんな組み合わせで何度も演じたんです」と話す永井。菜穂子の他にも実はやってみたかった役柄があるのか訊いてみた。

「初めて台本を読んだときに自分自身と一番近く感じて感情移入ができたのは、この映画で演じた菜穂子だったのですが、読み返したり何度かワークショップを繰り返したりするうちに、『できることなら自分が全部やりたい!』と思ってしまいました(笑)。それくらい、それぞれのキャラクターにいいところがあって全員にスポットライトが当たる作品です。一見、うまくいっていそうな人たちにも、実はそれぞれに悩みがあって……。きっと私以外のみんなも自分が演じた役だけではなくて、映画の登場人物の全員に思い入れがあるからこそ、より深みのある作品になったんじゃないのかなって、自分では感じています」

―― ドラマチックなオーディションの過程も、YouTube配信されている。そもそも永井は、どんな気持ちでオーディションに臨んだのだろうか。

「昨年、オーディションを受けても最終審査ではじかれてしまうことが続いたりもしていて、きっと私には何かが足りないんだろうけど、その足りないものは何なんだろう? と知りたくて。自分のなかにある見えない壁のようなものを乗り越えるためにも、このオーディションが良いきっかけになるような気がして受けました。ワークショップを受けている時、私のなかには『絶対に勝ち残ってやろう!』といったライバル心のようなものよりも、勉強しようとか、楽しんでやってみたらどうなるのか試してみようとか、そういう気持ちで受けていました。最初の頃は、第2期の作品台本をもとにお芝居をしていたのですが、途中から今回の作品の台本をいただき、それを読んで、『絶対にやりたい!』という気持ちが強まりました」

―― 今回は無事に最終審査もクリアし、見事に壁を乗り越えた永井。突破口となったものは何だったのか、分析してもらった。

「思い返せば、いままではもっと独りよがりだったような気がするし、『審査員の方々にどう見られてるんだろう?』というような、要らない恐怖心を抱いていた気がしています。でも今回は、オーディション期間が長期に渡ったこともあって、映画の舞台となる伊東市のことや、一緒にお芝居をするチームのみんなのこと。さらには、『この台本に描かれているテーマを魅力的に表現するために、自分には何ができるのだろう?』と、自分自身じゃなくて、作品そのものに情熱のベクトルが働いたんです。いまでもオーディションによっては、これまでのクセが出てしまって、『あ~、ダメだったなぁ』と反省することもたくさんあるんですが、そういうモードにちゃんとできたときは、うまくいくような気がします」

写真

―― 菜穂子というキャラクターを演じるうえで、自分なりにどのように捉えたのだろうか。

「菜穂子はお父さんが地元議員ということもあって、地域での自分やクラスでの自分といった立ち位置にどこか縛られていて、いつ誰に見られてもいいように常に口角が上がってなきゃいけないと、鎧で守りすぎているところがあります。だからこそ複雑な人間関係に自分から深く介入しないという、どこかドライな部分もあるのかなぁって。そこはちょっと自分とも似ている感じがしました」

―― 菜穂子は、高校生ながらラジオDJも担当している、という役どころ。

「ありがたいことに『声がいいね』と言っていただけることがあり、自分でもずっと声のお仕事がしてみたいと思っていたこともあって、その想いをラジオのパーソナリティという形で今回表現できたのはすごくうれしかったです。『ラジオ番組を聴いたりして、もっと勉強したほうがいいですか?』と監督に質問したら、『いや、むしろちょっと慣れてない感じが残っている方がいい』とおっしゃっていたので、自分の思うままやらせていただきました。私は埼玉県の平野で育ったので、海も山も両方ある静岡県伊東市は、とても新鮮でした。食べ物も本当においしいですし、商店街など地元に密着した魅力あふれる場所だなぁと感じました。伊東市に一週間ほど泊まり込んで撮影をしたのですが、修学旅行みたいな感じだったんです。普段の私はそんなにみんなを引っ張っていくようなキャラではないのですが、『菜穂子役をやるからには私もしっかりしよう!』と思って、柄にもなくみんなに『行くよー!』って声をかけたり、率先して部屋の片付けをしてみたり(笑)。オーディションからずっと苦楽を共にしてきましたが、やっとみんなの緊張もほぐれてきて、それぞれの個性がバンバン出てきて驚きましたが、そんなところも含めてすごく楽しかったです」

写真

―― 伊東市の名所を観光案内する場面もある。永井がもっとも印象的だった場所とは?

「伊東市のことは自分でもインターネットでいろいろ調べましたが、やっぱり小室山からの景色は圧巻でした。360度見渡す限り遮るものが何もなくて、海の漣や風の音、電車が通る音も聞こえてくるんです。いろんな音や景色に包まれるので、ウワーッと感情がこみあげました。日本一短い横断歩道にも驚きましたし、PR活動中に食べたいくら丼や鉄火丼もすごくおいしかったです。伊東市は冬でも花火大会が開催されていて、撮影初日にみんなで花火を見に行ったんです。教室の窓の外にも一面の海が広がっていて、ずっと眺めていました。海を見ていると時間を忘れるし、心が浄化されて、とても穏やかな気持ちになりました」

―― 本作は、主役となる7人の高校生たちが織りなす青春群像として展開されていく。それぞれの物語がラジオを通じて重なり、感動的で胸を打つラストを迎える。本作を観た感想や、見どころを語ってもらった。

「これまでオーディションで共に戦ってきたみんなの顔が、ストーリーが進むにつれてちょっとずつ晴れやかになっていくのがとても印象的でした。誰かの勇気を出して起こしたある行動が、また別の誰かの背中を押すきっかけになったりもする。そんなすてきなバトンのような連鎖を目にして、『あぁ、こうやって人はお互いに影響しあって少しずつ変わっていくんだなぁ』と、私自身も心を打たれました。映画のなかで朱莉役を演じている片田陽依さんが、なんと音楽も担当されていて、12曲中7曲ぐらい作曲しているんです。実は、私もピアノやギターを弾いているんですが、作曲はまだやったことがないのですごく刺激になりましたし、自分でもいつか挑戦してみようかなと背中を押されました」

―― 永井自身がこの撮影を通じて学んだこととは?

「今回はプロジェクトの名の通り、若手発掘育成を兼ねていることもあって、『私の卒業』プロジェクトのスタッフの方々に、とても手厚くサポートをしていただきました。今後すべての現場で必ずしもここまで丁寧にサポートしてもらえるわけではないと思うので、自分の意志をしっかり持って、いままで以上にもっと高い壁を乗り越えるのが、今後の自分の課題です。でも今回の現場のことを思い出せば頑張れるような気がするし、この映画のように『これから先どうなるか分からなくて不安でも、いまを楽しもう!』と自分に言い聞かせれば、きっとすこしずつ変われるんじゃないかなと思います」

写真

―― 永井は、2002年2月22日生まれ。2022年2月22日の「スーパー猫の日」に20歳を迎えた。

「数年前に埼玉から東京に引っ越したのですが、小中ずっと一緒だった幼馴染みと成人式で久しぶりに再会できて、すごく懐かしかったです。私が芸能活動を始めたことも喜んでくれていて。これからいろんな経験ができるようになるかなという意味では楽しみでもありますが、10代の特権もきっと沢山あったと思うので、ちょっと寂しい気もします。映画の撮影中に一つ年下の共演者の方から『中3ですか?』と聞かれたくらい私は幼く見えるらしいので(笑)、『まだまだ制服姿もいけるんじゃないかな?』と自分では思っています(笑)」

―― 最後に、これから挑戦してみたい役柄についても語ってもらった。

「今は等身大の女の子が抱く葛藤を演じることが多いですが、『のだめカンタービレ』ののだめのような、自分自身からかけ離れたキャラクターも演じてみたいです。NHKの「朝ドラ」も自分のなかでの大きな目標のひとつで、ジブリ作品や、新海誠監督、細田守監督のアニメの声優のお仕事も、いつか挑戦してみたい。深津絵里さんや宮沢りえさんのような女優さんに憧れています」


Writing/渡邊玲子

インフォメーション

写真

MOVIE

私の卒業-第3期-『あしたのわたしへ』

3月18日(金)より新宿バルト9にて期間限定公開


議員の娘、岸菜穂子は、いつも笑顔でクラスの中心にいる。一方で、高校生ラジオDJとして働きつつも、自身の未来に悩んでいる。親が敷いてくれたレールの上を歩く人生に不満はないが、自分自身が何をしたいのかわからない。そんな折、東京から来たクラスで浮いている転校生、清水洋輝に、“スイッチオフ”の見られたくない一面を見られてしまい「いつもの笑っている君と違う」と指摘される。そこで思わず本音を漏らしてしまう菜穂子に対し。一つ頼みがあるという洋輝。
一方で、将来ダンサーになりたいと夢見る、里見おとは、上京資金をためるべく、みかん農家でアルバイトを始めるが、そこで休学中の萩原隆と会う。なぜ彼が学校に来ないのか?それは悲しい生活の現実があった。それを見てしまったおとは、自身の夢を捨てて、萩原くんを手伝うというが、彼の逆鱗に触れてしまい…。
干物屋の跡取り息子、山岡翔太は、突如、彼女と別れを切り出す。父が倒れてしまい、高校卒業後に勤める決意をする一方、彼女を巻き込みたくないという優しさからだった。しかし、彼女の角野朱莉には理解できず。一方で、漁師の娘で幼なじみの舞が、私が翔太を助ける!と親友の朱莉に宣言するのだが…。
「わからないことは悪いことじゃない」
最後にラジオから流れる菜穂子のメッセージが、 思い悩む彼らの心を揺さぶり、感動のラストを呼ぶ。

▼公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC6BmvlHvuc4FVG7XjDrVZoQ
▼公式Twitter
https://twitter.com/sotsupro



「STARDUST WEB」にてプレゼント応募受付中!

写真
インタビューをご覧頂いた方の中から抽選で2名様に、直筆サイン入りチェキをプレゼント!
【応募締め切り】2022/03/28(月)12:00まで
詳しくは、下記へアクセス!!
https://fc.stardust.co.jp/pc/ticket-present/

pagetop

page top